こんばんは。
おすぎ「〇〇〇嫌いやねん~」
誰か「え~美味しいやん、体にもいいし」
ってやり取りは不毛だと思っている
おすぎです。
ちなみに代表的に嫌いなものは「ブロッコリー」「カリフラワー」です。
嫌いと言っているのになぜ美味しいと真っ向勝負する?話聞いてないん?
それに体にいいって、食べれるもので体に悪いもののほうが少ないしかつ
体に必要栄養素は「ブロッコリー」「カリフラワー」だけではない!
今回はたまーには服屋らしく服の話の中でも「生地」の話
おおよその服の中で代表的な素材 綿(コットン)
綿というのは総称のようなもので、一般的にコットンと呼ばれるものは綿とよばれますが
正確には木綿です。
その名の通り植物由来です。
ただし、座布団や布団の中身は材質を問わず「綿(ワタ)」とよばれます
ニホンゴムズカシネ・・・
真綿と呼ばれるものは、シルクの事です。
つまり「真綿で首を絞める」ということわざがありますが、綿よりも高級な
シルクで首を絞めてるという事は「ちょっとした富裕層なのでは?」との解釈ができるため
友人が「真綿で首を絞められている」と表現しようものなら、「え?何?自慢?」と返すのが正解かもしれない・・・
※実際には真綿は柔らかいが切れにくいため、やんわりとじわじわ責める事の意です。
コットンは糸の種類や織り方でネーミングが変わります、
「オックスフォードクロス」
一般的にシャツで使用されるオックスフォードクロスもコットンです。
ネーミングの通り、オックスフォード大学の学生がこの生地のシャツを着ていたことから
この名前で広まりました。デイリー使いのため吸湿性が良く、皺になりにくい丈夫な生地が特徴。
ちなみにシルクように光沢をあたえる仕上げを一般的にはシルケット加工と呼びますが、正しくは
マーセリゼーションと言います。
オックスフォード以外にも、ケンブリッジ、ハーバード、エールと有名大学の名前でシャツ地をだしたようですが
残っているのはオックスフォードだけのようです。
ちなみに冒頭の不毛な話ですが、妻曰く「それを考える事自体が不毛やん」と
冷たく言われます。
確かに!
お得なクーポンなどを配信していきます!
店頭前に駐車場もあるので是非ご来店ください。
セドルクロージングストアー オンラインショップ
Cedre Clothing Store 公式アプリ開始致しました!
QRコードをリードして頂くか、
アイフォン、アンドロイド共に
【cedre神戸】もしくは【セドルクロージング】と入力していただくと表示されるようになっております!
新着情報や店頭やネットショップで使える(直接購入のみ)お得なクーポンを配信致します。