こんばんは。
髭剃りはシェーバー派かT字派かといったら
断然T字派の
おすぎです。
※明日は営業が14時~となります!!
サラリーマン時代はピンセットで抜いたりもしてました、最初はかなり痛いのですが
慣れてくるといい感じです。
久しぶりに住宅シリーズです!
主に注文住宅の方向けなんですが、建売やマンションの下見をする際にも参考にはなるかと思います。
両方とも佐川旭さんの書籍です。
佐川旭氏はオールアバウトでも住宅関係で長年ナビゲーターを務める「間取り博士」です。
一部では意見の押し付けとかの評価もある書籍ですが、ぶっちゃけ「いい家」なんて人それぞれです。
違法建築は別として、そもそも「住めればいい」って人は家買わへんし。
お洒落にしたいとか、ログハウスがいいって方はスウェーデンハウスが最高!って思うかもです。
おすぎ家でも一時スウェーデンハウスいいね~ってなりました。
他は一条工務店、三井ホーム、住友林業などなど。
ただどれも高い・・・・
結局大手メーカーではお願いしておりません。
スウェーデンハウスの窓は面白かったな~窓が一回転するんです、Iバイーンって。
気になったら見にいってください。バイーンってしてくれます。
以下おすぎ的な展示場にいった各メーカーさんの感想です。
住友林業・・・・ 個人的にデザインが大好きなHMです。
名まえの通り「木」をふんだんにつかったデザインが多い気がします、ここの展示場みて
床暖っていいな~となって我が家でも床暖いれましたが、エアコンでことたりるので
ほとんど使ってません。
ここのデザインを参考に家づくりしましたね~結構ぱくったかな。
一条工務店・・・ 太陽光や免震技術が秀でたメーカーです、展示場に行った当時も太陽光の全量売電について
説明してもらいました。
ちなみに太陽光はメーカーは試算表だしてきますが、太陽光を導入する費用と+ローン金利を忘れずに。
いい住宅メーカーですが若干外観が古いかな~、Iシリーズはお洒落です。ちょっとハイツっぽいけど
三井ホーム・・・ いい家です。おしゃれやし。でも高い・・・
全室空調とインテリアコーディネーターを常用で雇用しているなどデザインに対しても拘りがあります。
良くも悪くもインテリアコーディネーターの相性とはちょいちょい聞きますね。
商品の種類も多く、別の展示場ではかなりファンシーな家もありましたね。
ヘーベルハウス・・・・ 営業がマニアック過ぎる、自社製品が好きなのはかなり伝わります。
余談ですが、妻はその際半分寝てました
積水ハウス・・・ 個人的に外壁材の「ベルバーン」は興味がありました。でもやっぱり高い
積水ハウスのシャーウッドはトップクラスにいい家だと思います。
スウェーデンハウス・・・ 女性はたいがい好きなんじゃないでしょうか?名前のとおり北欧の輸入住宅です。
寒さに対しては日本とレベルが違う北欧のため冬でもほぼ半袖とか聞きますが
湿度の高さに対する耐性は?という意見もチラホラ。
メンテナンスは大変そうです。ちなみに友人の家の前がスウェーデンハウスですが
めっちゃ立派でカッコいい家です。あれは目をひきますね。
ホームメーカーではないのですが、建材で「エコカラット」は個人的にかなりおすすめです。
おすぎ家でもちょいちょいアクセント兼防臭、防湿などにも使っています。
防湿はぶっちゃけ機能しているかわかんないですけど、防臭はためしにサンプルを
おむつゴミに入れてみましたが結構臭いがマシになったと思いますね~
種類も豊富やし。
あくまでおすぎの意見として聞いてください?・・・見てください。
冒頭の佐川旭さんの著作の中に「住宅には曖昧な空間が必要」的な記述があります。
一例でいうと「和室」です。
よく家を建てる友人や知り合いには「和室っている?」と聞かれますがおすぎは「絶対にいる」と答えます。
実際おすぎ家でも和室ありますが、最も作ってよかったと思うのが和室です。
今の住宅で和室は目的が決まっていない空間です。※和室だらけだと役割が決まりそうですが。
「寝室」「勉強部屋」「子供部屋」「家事室」などなど
その時々によって使用が異なる空間は「和室」に限らず、可能だったら是非取り入れてみてください。
子どもが畳を汚しそうとかって場合は、畳モドキありますよ。拭けば汚れおちます。
当然畳の香りはしませんが。
お得なクーポンなどを配信していきます!
店頭前に駐車場もあるので是非ご来店ください。
セドルクロージングストアー オンラインショップ
Cedre Clothing Store 公式アプリ開始致しました!
QRコードをリードして頂くか、
アイフォン、アンドロイド共に
【cedre神戸】もしくは【セドルクロージング】と入力していただくと表示されるようになっております!
新着情報や店頭やネットショップで使える(直接購入のみ)お得なクーポンを配信致します。