こんばんは。
ネルドリップが中々好評で
イキってるおすぎです。
昨日飲食店をやってる友人がきまして、「ネルドリップのコーヒー飲ませんかーい、ワレー」ってガサツに
入ってきたので淹れてみて「美味いやないかーい、ワレー」っていうて帰っていきました。
ちょっとずつですが点滴ドリップも上手くなってきた気がします。
本日はキッチンについてあれこれ
住宅を建てるうえで最も拘りがでる部分の一つではないでしょうか。
メーカー別にみる前にシステムキッチンの種類から
大分類で
・オープンキッチン
・クローズキッチン
クローズキッチンは壁付ですね、サザエさんの家は壁付け。
料理をしている親を思い浮かべてみると「背中」がでてくるのは壁付けの家庭で育ってきた方ですかね。
オープンキッチンは対面キッチンとも呼ばれ、今の一般的な住宅はこのタイプがほとんどです。
おすぎの家も対面キッチンです。
オープンキッチンは色々種類があって
・アイランドキッチン
・ペニンシュラキッチン
・I型キッチン
・L型キッチン
・セパレートキッチン
アイランドキッチンはおすぎ的には誰しもが最初はアイランドキッチンがいいなーと思うんじゃないでしょうか?
なんせその開放感とお洒落な感じ。名前のとおり島のように独立したキッチンのためスペースをとりがちで
近くの空間が無駄になります、そのため贅沢な仕様ですね。
ペニンシュラキッチンは、半島の意味で片側が壁にくっついた形です。
I型キッチンはペニンシュラキッチンと混同されがちですが、形はほぼ同じですがペニンシュラキッチンは
手元が反対側から見える(仕切りなし)に対して、I型キッチンは反対側が小上りもしくはちょい仕切られてるので
手元が見えないです。マンションに多い形です。
おすぎ家はこの形。
L型キッチンはこちらも名前のとおりL時のキッチン、スペースを広くとれるので料理好きな人にはおすすめですが
間取りの制約はI型キッチンよりは受けます。
洋画にでてくるキッチンはこれが多そうな気がします。
セパレートキッチンは、シンクとコンロが分かれた仕様、シンクを広くとって洗い物がし易い反面
洗った野菜を鍋に~とか鍋をシンクに~ってな時に床にボタボタ零れる事がネックかなと。
おすぎ的に超カッコイイと思っているキッチンはこちら
リクシルのリシェルSI
このキッチン天板がセラミックなんです!そのため熱した鍋なんかもへっちゃら。
汚れも落ちやすい。
おすぎ家もちょっと検討したんですがなんせ高い・・・しかもこのリシェルがいきるのは
アイランドキッチン。
次に
サンワカンパニーのグラッド45
無機質で重厚な感じがたまらない。
画像から以外と安いと思ったかもしれませんが、ここのメーカーは所謂
HMに卸てきなものをしていないらしく、通常のシステムキッチンは商品価格+設置料が
HMに卸価格になるのでHMの企業努力によって以外と安くなるところが、こちらのキッチンは
なりづらいかと。
でもカッコいい。
無機質なんですが流行りのカフェ風とかにもばっちり合うデザインです。
ちなみにおすぎ家の家が採用したのはこちら
クリナップのクリンレディ
なんせ機能面が物凄い。
たまたま新仕様の時だったので流れーるシンクはめっちゃ便利。
さらにダクトもお湯入れたら勝手に洗ってくれるのでこれも便利です。
お得なクーポンなどを配信していきます!
店頭前に駐車場もあるので是非ご来店ください。
セドルクロージングストアー オンラインショップ
楽天ペイ決済も可能です!
Cedre Clothing Store 公式アプリ開始致しました!
QRコードをリードして頂くか、
アイフォン、アンドロイド共に
【cedre神戸】もしくは【セドルクロージング】と入力していただくと表示されるようになっております!
新着情報や店頭やネットショップで使える(直接購入のみ)お得なクーポンを配信致します。