どうも
いつものおすぎです。
今年は空梅雨といってもやっぱりすかっと晴れる日は少ないですね。
いつもどんよーりと曇ってる気がします。
天気のいい日なんかは
履き込んだジーンズでも洗って、太陽の下がっつり天日干し!
なんて方もおられますよね。
でも・・・・その天日干しが色落ちに影響を与えるってご存知でした?
ヴィンテージデニムや古いデニムで見られる黄ばんだようなデニム、
茶褐色なデニム。
ヴィンテージフリークな方々には「カッコいい」かもしれませんが、
おすぎはどっちかと言うと「ちょっと汚い」と思ってしまいます。
あくまで好みですが。
おすぎにとっての
ジーンズのバイブルである
別冊ライトニング 「DENIM ~インディゴスタイル」
2015年
ライトニングにはマニアックなんで好きなんですよ。
この雑誌も繰り返し読んでます。
そこの冒頭にノリにつして記述がございましたのでご紹介いたします。
「ヴィンテージデニムが履き込みで茶褐色になるのは糊のせい」
なんでデニムにノリつけのかって話はこちら!
この糊は昔はでんぷんやコンスターチなどの天然素材を使っていました。
だからリジットデニムを天日の中で履き込むと糊が酸化などで色変化をおこして薄っすらと茶色くなる。
by ザ・リアルマッコイズ代表 辻本氏
とあります。
もちろん今では糊も進化しているので一概にはいえませんがおすぎの経験上綺麗な
薄青をめざしていくならば糊は完全に落としてから天日干し!
リゾルトはワンウォッシュで販売していますが基本的にはワンウォッシュでは糊は完全に落ちてないと
考えているので当店ではお客様には5回程度は室内物干しを推奨しています。
その後どのように育てていきたいかで天日干し派か室内干し派かでわかれてきます。
おすぎは天日干し派です。
というのも日光を当てることによりデニムに入りこんだ雑菌を殺すという目的です。
室内干しは特に今のように湿度が高い時は注意が必要です。
ちなみに記事中の写真が茶褐色なのは酸化しているのではありません
シカっと晴れへんかな~
公式アプリ始めました!
アプリのダウンロードはこちら!
上記以外には
アプリ検索ワードに「cedre」または「ドメスティックブランド」と入力して頂くと比較的上位に出てきます!
店頭前に駐車場もあるので是非ご来店ください。
セレクトショップ 通販
セドルクロージングストアー オンラインショップ
楽天ペイ決済も可能です!
ecbo cloak を開始致しました~